アルバイトとパート、どっちが良いのか、というある日の社内の会話

スポンサーリンク
Web屋の経営

数日前、社内で今回採用募集をさせていただいている「開発支援スタッフ」について、こんな会話がありました。

スタッフ(以下ス)「田中さん、今回の募集で「アルバイト」ってどうなんでしょうかね?」

田中(以下た)「どうって何が?」

ス「いや、アルバイト、だとやっぱ印象ちょっと良くないですよね。いつクビになるか分からないっていうか、短期間で終わりっていうか」

田「いやいや、みんな分かってる通り、うち的には末永く働いて欲しいというのが大前提だよ。短いとかえって困るし」

ス「いや、勿論それはわかるんですけど、アルバイト、だとすごい短命というか、責任無し、みたいな感じがするんですよね」

田「有期雇用契約かどうかってこと?うち的には、もしお互い良ければ、いずれは正社員として働いてもらいたいし、それも広告にちゃんと書いた上での「アルバイト」って呼称だから問題ないんじゃないの?」

ス「それだと、実は「アルバイト」ってより「パート」って方がいいんじゃないですかね?」

田「パート?んーなるほど。。でも、どっちも同じなんじゃないの?」

ス「いや、結果的に同じだったとしても、言葉から受けるニュアンスで、やっぱりパートの方が長く働く、責任のある仕事、というイメージがあると思うんですよね」

田「でもさ、なんかパートっていうと、スーパーでレジ打ちとか、バックヤードでマスクしてお総菜作ってるとか、そんなイメージの方が個人的には強くて、うちみたいな業種だと、なじみにくくないかなあ?」

ス「まあ、確かにそういう感じもしますけど、でも、絶対パートの方がいいですよ、なんかそっちの方がちゃん見てくれそうな気がします」

田「まあ、確かに言葉のイメージで言うと、パートの方がいいかな。。分かった、じゃあ次もし求人広告を出す時はそれでやってみよう」

ス「あ、それと来週も広告出します?」

田「いや、とりあえず来週は広告は出す予定はないね。なんで?」

ス「何度も連続で求人広告出すのヤバくないかなと思って。どんだけ定着率低いんだ、ヤバい会社だと思われないかなぁと」

田「ああ、あるよね、社内の飲み会の写真とかうわ、こん中に入るのか!って逆効果な奴」

ス「そこまで言ってませんけど。。」

田「でも、それは大丈夫。長年のコツがあって、ちゃんと広告に「前回はどなたも採用させていただく事が出来なかったので、再度広告を掲載させて頂きました」ってホントの理由を書けばいいんだよ。じゃないと不安でしょ?」

ス「ああ、なるほど、それは素晴らしいですね。無駄に会社長くやってませんね」

田「をい」

ということで、求人広告は今日で一度掲載終了となりますが、来週も引きつづき募集をしております。興味ある方、こちらのフォームからも是非チェックしてみてください。

 

気に入ったらポチっと御願いします→
にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました