ただの雑談 東大卒とMBAとハモ丼とWebコンサル ここのところ(と言っても1,2年)東大卒とかPh.D.とか海外MBAホルダーなお客様とお仕事をする事がままあります。当方勿論完全無欠の純ドメ(純粋ドメスティック、つまり生まれてからずっとその国にいる人)なワケですが、当たり前ですが自分の仕事... 2023.08.15 ただの雑談
Web屋の経営 博多出張での出来事ーチャックはちゃんと締めよう 博多出張で1人で良い感じに酔っ払ったメタボおじさんは、どれ帰ろうかとしたところ、お隣にいた2人組の女性客に話しかけられた。当然普段そんな事はほぼないので少し驚いた。 年齢はお一人は僕より一回り上、もう1人の方は僕より一回り... 2023.08.01 Web屋の経営
経営・ビジネス 生産性の極めて低い中小企業は無くなった方が社員は幸せ デービッド・アトキンソン氏のコメントはまさに納得。日本の生産性が低いのは日本人個々人の能力問題ではなく、中小零細を中心とした賞味期限切れの産業構造を温存してきたから、と言うのは物凄い説得力があります。 生産性の低い中小は無くても良いし... 2023.08.01 経営・ビジネス
ビジネス雑感 本日も安定のfacebookスパム祭り 私もfacebook長くやってますが、ホントすごいですね・・・。最近特にひどいです。 出してる方も載せてる方もどうしょうもないなと思います。 気に入ったらポチっと御願いします→ にほんブ... 2023.06.21 ビジネス雑感
産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022 「産学連携教育イノベーター 育成プログラム」(AIBET2022)の「アントレプレナーシップ教育力育成コース (大坂公立大学)」の卒業生インタビュー記事 私が前期受講した、大学教員になるための文科省主催の虎の穴、「産学連携教育イノベーター 育成プログラム」(AIBET2022)の「アントレプレナーシップ教育力育成コース (大坂公立大学)」ですが、僕の「同級生」の方のインタビューが掲載されてい... 2023.06.15 産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022
ただの雑談 お酒の呑めない人に、人と、より幸せな食事を楽しむために、飲食店にお願いしたい事。 しばしばスタッフや友人、家族と食事に行くのですが、うちのスタッフにはお酒を呑めない人がいます。またうちの家族はほとんどお酒を呑みません。私はまぁ好きな方でそこそこ、だっぽんだっぽん?呑んでいます。 で、皆で食事に行くといつも思うのです... 2023.06.13 ただの雑談
産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022 「産学連携教育イノベーター 育成プログラム」の履修証明書 「産学連携教育イノベーター 育成プログラム」の履修証明書が届きました。 無事「卒業」出来たようで良かったです。感慨深いですね。 意味も無く動画を撮影して、YouTubeにアップしてみました。意外と厚紙な感じで重厚感があります。 ... 2023.03.28 産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022
産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022 「産学連携教育イノベーター 育成プログラム」アントレプレナーシップ教育力育成コースのケース研究 「産学連携教育イノベーター 育成プログラム」では私はアントレプレナーシップ教育力育成コースを履修したのですが、結論から言うとこのコースで本当に良かったと思ってます。 コース概要|履修証明プログラム「産学連携教育イノベーター育成プロ... 2023.03.22 産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022
産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022 「産学連携教育イノベーター 育成プログラム」を受講して感じた大学の先生の皆さんの印象 今回、「産学連携教育イノベーター 育成プログラム」を受講して様々な大学の先生達とオンライン・オフラインで接する機会がありました。 勿論皆さん全員とディープなお付き合いが出来た訳ではないのですが、何となく一貫して感じるニュアンスがあった... 2023.03.20 産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022
Web屋の経営 新卒採用始まる、始める。 今月から弊社の新卒採用の活動を本格化させていこうと思ってます。いい加減遅ればせながらですが。。(さすが北海道の会社、遅いぜ。。)。 今年はかなり売り手市場のようで、皆さん内定を取りまくって、とにかく少しでも良いところを、という感じのよ... 2023.03.07 Web屋の経営
産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022 「産学連携教育イノベーター 育成プログラム」には質の高い人材が集まるだろうという仮説は正しかったか? 僕が「産学連携教育イノベーター 育成プログラム」を受講した理由は、実はここ数年、元々大学で非常勤講師で構わないので、学生さんにいろいろと自分の経験を踏まえた事を教えたいな、と思っていました。しかしどうやって非常勤講師になれるのだろう、売り込... 2023.03.02 産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022
産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022 俺のカラオケは上手いから聴けー実務家教員がよく大学でやらかす問題 実務家教員ーそもそもこれ、何の事か分かりますでしょうか? 実はこれざっくり言うと、民間企業出身で大学で教鞭を執る人達の事を指します。社会に出てビジネスマン、つまり実務家として経験値を積み重ね、それを活かして大学で研究・教鞭を執る人達の... 2023.03.01 産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022
産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022 実務家教員を目指してー産学連携教育イノベーター育成プログラム(AIBET)2022が無事終了。 以前ちらっと書きましたが、無事産学連携教育イノベーター育成プログラム(AIBET)2022を受講終了となりました。成果発表会も無事終了です。私の選考は大阪公立大学が主担当の「アントレプレナーシップ教育力育成コース」です。実は参加者が4コース... 2023.02.28 産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022
ただの雑談 今年の目標ー具体的に、計測可能なレベルで。そして目標は全てを変える。 謹賀新年です。 以前年始に、 なことをやっていてその後中断していました。 という事で2023年、再度年始復活です。 【目的】・何事も戦略的に考える習慣をつける事。・健康である事。・自分の付加価値化を... 2023.01.02 ただの雑談
未分類 2024新卒採用始めます。 悪乗り?どうぞ宜しくお願いします。 2024年度新卒採用を実施します。 / 株式会社デジタルファーム 人生は一期一会。良き出会いとなりますよう。 Webディレクター/プロジェクトマネージャーを育成してきたいと思っています... 2022.12.30 未分類
産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022 実務家教員を目指してー産学連携教育イノベーター育成プログラム(AIBET)2022に参加中。 実は今年の夏から文科省が設置した、大学教員になるためのコースを受講しています。一般企業での経験を生かして大学で教鞭を執る、いわゆる「実務家教員」の育成プログラムです。正式名称は「産学連携教育イノベーター育成プログラム2022」で(名前長... 2022.11.20 産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022
ただの雑談 秘技直接ズボン。 しまった、パンツ忘れた!僕が替えの下着のパンツを忘れたと気づいたのはジムのあるビルに入る直前だった。もはや今更自宅に取りに帰るわけにもいかない。ジムで運動すれば当然のことながら汗だくになる。当然パンツも汗まみれになるので、そのまま履い... 2022.10.20 ただの雑談
ビジネス雑感 日経新聞になぜかYouTubeの広告 良くあるお話で、広告効果としてはメディア、政財界へのアピールなんでしょうね。目の敵にしないでね、と。 気に入ったらポチっと御願いします→にほんブログ村 2022.09.27 ビジネス雑感
Web屋の経営 【急告】ツイッターのSpaceを使ってライブ対談「ホームページ制作会社・Webシステム開発会社の上手な使い方」を行います 急ですいません、本日18時半より、玄人職人系Web制作会社の(株)ジャクスタポジションの 西山 泰史社長と、ツイッターのSpaceを使ってライブ対談「ホームページ制作会社・Webシステム開発会社の上手な使い方」を行います(実は3回目で前回... 2022.09.08 Web屋の経営
未分類 サブスクの有料コンテンツサイトを解約し忘れる。 週刊ダイヤモンドの年額会員になっています。 ダイヤモンド・プレミアム 会員登録 | ダイヤモンド・オンライン で、昨年解約して、今年の春くらいまで使える予定でした。 ところが、今日とある記事を見たら有料なのにまだ読めるぞ... 2022.09.07 未分類
Web屋の経営 チャットの【雑談】コーナー、昔の喫煙部屋説 普段会社の業務では、チャットワークを使って個々のプロジェクトを捌いています。 実はそれらのチャットの中で一番最重要なチャットは【雑談】です。ここにエッセンスが凝縮しており、実はここを見てるかどうかで、結構仕事の質や効率に影響が出ます... 2022.09.05 Web屋の経営
Web屋の経営 サブスク疲れ? 昨年くらいから結構実は気になっているのですが、昨今クラウドやASPと言ったビジネスツールでサブスクのサービスが非常に増えてきています。買い取りが非常に少ない。 うちで使っているサブスクの一例を挙げると、 1 チャットワーク 5... 2022.09.04 Web屋の経営
採用 完全在宅OK Web制作アシスタント募集! 絶賛募集中です。お待ちしています! Web制作アシスタント(完全在宅・時短勤務可) - 株式会社デジタルファーム どうぞよろしくお願いします~ 気に入ったらポチっと御願いします→にほんブログ村 2022.08.29 採用
Web屋の経営 DXで日中の格差はどんどん開いているが、Webの重要性は今後も変わらず。 先日、たまった新聞をまとめてみていると(今時そんな人いるのか)、数日違いで日中の比較が出来る記事を読みました。 中国新興、AIで「無人食堂」: 日本経済新聞中国は外で食事を取ることが一般的で、もともと外食市場は大きい。コロナ禍で飲食... 2022.08.23 Web屋の経営
Web活用 共同通信の記事のWeb配信について こちらの記事、大変興味深いですね。 カルビー今年2度目値上げ 10-20% - Yahoo!ニュース カルビーは2日、「かっぱえびせん」や「サッポロポテト」などスナック菓子30品を11月1日納品分から値上げすると発表した。想定価格は... 2022.08.02 Web活用
経営・ビジネス 産学連携イノベーター育成プログラムを受講します。 実はこのたび、「産学連携イノベーター育成プログラム」を受講する事になりました。文科省の取り組みでカンタンに言うと、大学教官になるための基礎的な能力を養成するものです。もう少し詳しく言うと、「ガラパゴス化した人材育成を変革し、日本を元気にす... 2022.08.01 経営・ビジネス
ビジネス雑感 コロナの時代だからこそ出来るビジネス創造 あまり採算に乗ってないのかも知れませんが、これは中々良いアイデアだなぁと思いました。 ほっかほっか亭「サポート弁当」緊急新発売 新型コロナ感染拡大受け 人気食材詰め込み390円 - 食品新聞 WEB版(食品新聞社)ハークスレイは6日... 2022.07.15 ビジネス雑感
未分類 Web業界必読!クラッキングされたWebシステムですごい報告書が出たぞ。つるぎ町立半田病院の事例。 この調査報告書はすごい! コンピュータウイルス感染事案有識者会議調査報告書について つるぎ町立半田病院 Web制作、Webシステム開発業界関係者は全員必読です。 めちゃくちゃ勉強になるし、業界あるあるがこれほどま... 2022.07.05 未分類
ビジネス雑感 最近楽天ファッションのCMをよく見る理由 最近楽天ファッションのCMをYouTube等メディアでよく見ます。 理由は簡単で、楽天はファッションが弱い分野だからです。プロモを強化しだしたのでしょう。そして若い層に訴求のあるYouTubeを出稿媒体として重視している事が... 2022.06.16 ビジネス雑感