Web屋の経営 企業を伸ばすのは組織の完成度か、人材の質か。 なかなかこのコメントは的を得てますね。関心してしまいました。 現在、就職活動について悩んでいます。 日系の、ベンチャー企業.. - 人力検索はてな 私は初めて就職したのは中小企業でしたが、入った理由は若造でもすぐ... 2013.02.10 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 ラーメン店は毎年どれくらい潰れているのか? 昨日カンブリア宮殿のラーメン学校のお話を書かせて頂きました。 ところで、皆さんは全国にラーメン店が何店舗あって、そのうち出入りがどれくらいかご存じでしょうか? なんでも全国で4万店舗あり、そのうち毎年3,500... 2013.02.06 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 カンブリア宮殿のラーメン学校に脱帽 先日カンブリア宮殿で、ラーメン学校のお話を見ました。 繁盛ラーメン店を作れ!製麺機メーカーの挑戦を追う 大和製作所 社長 藤井 薫(ふじい・かおる)氏 弊社ではラーメンデータバンクさんのお仕事をお手伝いしている事もあり... 2013.02.05 Web屋の経営ビジネス雑感
経営・ビジネス 「一人メーカー」誰もがメーカーになれる時代 先日日経ビジネスを見ていて、2030年のモノづくりという特集が組まれていました。 2030年のモノ作り その中で、今後は一人メーカーの時代が来る、という記事は軽いショックを受けました。そういう時代だ、という事もさること... 2013.02.04 経営・ビジネス
ただの雑談 えびそば一幻でバイオテロリストになりそこねた日 ここ数年、ラーメン業界ではエビをメインに出汁や具として使ったものが流行しています。札幌にある「えびそば 一幻」もそんな人気店の一つで、なかなか行列が絶えません。 実は私が個人的にダントツで苦手な事の一つに、「行列に並ぶ」というのが... 2013.02.03 ただの雑談
Web屋の経営 社長と営業に椅子はいらない 最近ビジネス本で、小山昇社長の人気がとても高いです。実は私も結構買っています。先日もこんな本が出ていることに気づき、思わず勝ってしまいました。 絶対に会社をつぶさない 社長の営業 キャッチーなタイトルです... 2013.02.02 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 日ハム栗山監督の記事を読んで(3)フリーランスも結局組織論に行き着く その(1) その(2) 道新の記事の三回目のご紹介です。記事の中で、「野球解説者というフリーランスの仕事は一見すると個人事業主だが、仕事をしていると結局のところ組織論に行き着きつく。テレビ局の関係の中で、局の意向ばかり汲んで... 2013.02.01 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 日ハム栗山監督の記事を読んで(2)「何言ってるか全然わからないですよ」ハンデを資産に その(1)はこちら。 記事の中で更におもしろかったのは、現役引退後、テレビ局のキャスターとして活躍し出したた頃のお話です。栗山監督は年下のディレクターから「何言ってるか全然わからないですよ」と厳しいつっこみを受けて、コメント... 2013.01.31 Web屋の経営ビジネス雑感
経営・ビジネス 日ハム栗山監督の記事を読んで(1)岡ちゃんとの共通点 ちょっと古い記事で恐縮なのですが、今年の1月12日の北海道新聞の朝刊に、日ハム栗山監督の記事が出ていました(記者:西山太郎氏)。栗山監督の人となりに触れながら、どのように組織運営の哲学やノウハウを身につけてきたのか、という内容でした... 2013.01.30 経営・ビジネス
「個を動かす」進浪剛史 ローソン作り直しの10年 最近仕事が忙しく、という情けない定番の言い訳からですいません(汗)、ちょっと更新が滞ってまして申し訳ありません。ファンの皆さんのためにもがんばります(タレントかお前は)。 ということで、先日この本を読みました。 ... 2013.01.29
Suicaで初自販機購入 先日初めてSuicaを使って、自販機でジュースを買いました。 小銭はぶけるのはやはり便利ですねぇ・・・。 海外だと治安の関係でなかなかおっかないツールではあります。 気に入った... 2013.01.22
「大企業は10年間で株価が24%下がる一方、東証二部は67%上昇した現実を見よ!日本経済の足を引っ張る大企業の経営改革こそが必要だ」 う~ん、なかなか深い記事ですね。。。 大企業は10年間で株価が24%下がる一方、東証二部は67%上昇した現実を見よ!日本経済の足を引っ張る大企業の経営改革こそが必要だ・・・・・・昨年末の日本の株価をみると、この10年間(2... 2013.01.18
「こいつは能力がない」 これはさすが京都。おっしゃるとおりだと思います。身が引き締まります。しっかりせんと・・・。 変人会・瞬間湯沸かし器… 京都経済人の意外な素顔 :日本経済新聞 例えば、お客さんが「いつでもええよ」と言った時の本心は「明日持ってこ... 2013.01.16
Web屋の経営 あぐらをかかない企業 先日スーパーでワイルドターキーを見かけました。もう数年飲んだ記憶がないのですが(何となくタイミングの逃してしまいまして・・)、ワイルドターキーは私の一番大好きなバーボンです。 市場においては大きな存在感の... 2013.01.14 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 ノマド 福岡でぐぐってノマドクロス天神 福岡に出張中、結構用事の間に時間が空いていました。 ホテルでこもって仕事をしていると、しばしばはっと我に返ってうつうつとして窓から飛び降りてしまいそうになるので(しませんが 汗)、これはいかんと適当にぐぐったらノマドクロス天神... 2013.01.13 ビジネス雑感
Web屋の経営 長浜屋のラーメンがインスタントでも 先のエントリで書いた博多、長浜屋のラーメンですが、福岡市内のコンビニによったらインスタントラーメンが出ていました。 地元でもかなり愛されてるのですね。 気に入ったら押してやってください→ ... 2013.01.12 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 札幌ラーメンの値段は高い? 先のエントリで、屋台でメシを食べた話しを書きましたが、そこで豚骨ラーメンを頼みました。値段が600円!安い・・・。そしてかなり美味かったです。これはやみつきになりますね。。 大満足だったのですが、しかし、... 2013.01.11 ビジネス雑感
ビジネス雑感 ホテルも取らずに博多で屋台の夜は更けて。 昨晩、福岡まで移動しました。 実は福岡は私の父親の実家があります。と行っても、私自身は小学生の時に一度来たことがあるだけで、数十年ぶり、というか事実上初めての往訪になります。まさか出張で来るとは夢想だにしませんでした。 ... 2013.01.10 ビジネス雑感
ビジネス雑感 出島の遺跡ってあるのね 長崎にいます。偶然通りかかったのですが、出島の遺跡ってあるんですね・・・。 教科書で読んだことしかありません。すごいなぁ。 気に入ったら押してやってください→ 2013.01.09 ビジネス雑感
ビジネス雑感 エレベーターの裏技 年明け早々更新が少なくてすいません。キャッチアップしていきますので、全国1000万(推定)の当ブログの読者様におかれましては本年もどうぞ宜しくお願いします。 で、先日エレベーターで、久しぶりに間違って二カ所止まる階を押してしまいま... 2013.01.05 ビジネス雑感
ビジネス雑感 元旦早々なんですが 元旦早々なんですが、先日このブログを見て、う~んとうなってしまいました。 母親がオレオレ詐欺の被害者になりました。 まず、これを書かれた方には敬意を表したいと思います。 オレオレ詐欺というのは相変わらずコンスタ... 2013.01.01 ビジネス雑感採用
Web屋の経営 またしてもプログラマとプログラマ見習いの方を募集しております ジョブキタの年末年始の特大号で、プログラマとプログラマ見習いな方の求人広告を掲載しております。 こちらをご覧頂ければ、初心者を育てるのは割と良く出来ている方ではないかとやや手前味噌気味ですが、ご関心ある方、是非ご質問、お問い合... 2012.12.31 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 全く知らない人だけどとってもフレンドリーなおばちゃんからあんたこそ変な人ね目線ビームを浴びて 先のエントリで、ライフネット生命は実はブルーオーシャンを泳いでいるのね、知りませんでした、という事を書きました。 この記事には、実は個人的にもう一つ、膝をぽんと打つ事が書かれてありました。それは、 『直球勝負の会社』(1... 2012.12.28 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 ブルーオーシャンを泳ぐライフネット生命 ここ2,3年、ライフネット生命のTVCMを良く見かけるようになりました。 ライフネット生命保険 - 人生に、大切なことを、わかりやすく。 私はライフネット生命は、低価格で高品質、そして特約とかややこしい説明がない、わか... 2012.12.26 Web屋の経営ビジネス雑感
「仕事ができない人間ほど、ルールに対して文句を言う」 “仕事ができない人間ほど、ルールに対して細かい文句を言う”(岡藤正広 伊藤忠商事社長) 日経ビジネスDigital あ~これはとてもよくわかります。 なぜなら私がまさにそうだからです。 自戒しないとなり... 2012.12.24
iつりしんDXがまたリニューアル 弊社の長いお取引先の一社である(というか弊社のお取引先はいずれも長くおつきあいを頂いているところが多いのですが)道新スポーツさまの3キャリア対応携帯サイト「iつりしんDX」ですが、この度またリニューアルを行いました。 以前もこ... 2012.12.21
iPadが壊れたので iPad2を使っていたのですが、とうとう(?という程使ってないですが・・)お亡くなりになってしまいました。SIMを認識しなくなってしまいました。 ということで、機種変更(?)したのですが、なんとiPad miniと同じくiPa... 2012.12.19
Web屋の経営 最近雪がすごい 先日北海道は雪がすごいです。それと同時に雪山にはまるクルマや、交通事故も増えています。 先日も高速道路で・・・ 皆さん事故には気をつけましょう。 車の移動が多いのできをつけんとなぁ。... 2012.12.18 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 「いま、私は人生でもっとも忙しいんです。」-ジャパネットたかた 髙田社長 社長のくせに、まだまだ自分は甘いなぁと思います。 このテレビ通販不況で『ジャパネットたかた』が東京オフィスを開設した理由売れる通販の現場は“伝える力”に満ちていた(後編) 日経ビジネス ---覚悟を持つということはそれ... 2012.12.17 Web屋の経営ビジネス雑感