ビジネス雑感 エーザイ社長と岡ちゃんの共通項-修羅場が人を育てる 先日、雑誌でエーザー社長兼CEOである内藤晴夫氏のインタビューを読みました。経営全般について、というより、より本質的には人としての生き方も含めて、非常に示唆に富んだ発言が多く盛り込まれている、骨太なインタビューでした。 ... 2009.11.01 ビジネス雑感
小さな会社のCSRとは? 当社でも、納税以外に、何か社会に役に立つことをしたい、という事をしばしば考えるのですが、現実的にはなかなか出来ません。過去何度か役員の間でも話には出ながら、意見が統一出来なかったり、あるいは力量不足だったりで、今だ実現出来ていない、... 2009.10.30
ラーメンバンクPCサイトリニューアルの裏側 既にプレスリリースを配布させて頂きましたが、株式会社ラーメンデータバンクさんが運営するラーメンバンク(PCサイトの方)を、この度リニューアルさせて頂きました。 株式会社ラーメンデータバンク (会社概要) ラーメンバンク (PCサ... 2009.10.30
WEB制作会社総覧2010 MdNから毎年出してる(はずの)「WEB制作会社総覧2010」という分厚い本を買いました。なぜはずの、かというと、私はこの手の本を全く買わないからです(スタッフ個々人では買ってるようですが)。 WEB制作会社総覧2010 We... 2009.10.28
ビジネス雑感 ベンチャー企業への嫌悪感 僕はベンチャー経営者に会いたいと思ったことはありません。なぜなら俗にいうベンチャー企業の99%はいい加減ですし、金銭感覚のずれた人もいる。本当の意味のベンチャー企業家なんて、ほんの少しだけですよ。 -レイ・クロック自伝「成功はゴミ箱... 2009.10.27 ビジネス雑感採用
ビジネス雑感 ジョブキタに求人広告が掲載されました さて、かねてからこの辺でもアナウンスしていますが、ジョブキタに求人広告を掲載していただきました。雑誌とWebと両方に掲載頂いています。 デジタルファームの求人広告(ジョブキタWebサイト版) 雑誌はこちら。こんな感じ。見開き左... 2009.10.26 ビジネス雑感採用
ビジネス雑感 「北海道U・Iターンフェア」に参加しました。ありがとうございました 何度がこのブログでもご紹介させていただいていますが、2009年10月24日、「北海道U・Iターンフェア」に参加させていただきました。 「北海道U・Iターンフェア」(道庁サイト) 「北海道U・Iターンフェア」(マイナビ) ... 2009.10.24 ビジネス雑感
ビジネス雑感 よりよい企業統治とは?-ヤマハとホンダ、二人とも社長になった兄弟から学ぶべきこと。 あまり知られていませんが、一時期、日本楽器製造(ヤマハ)と、本田技研工業(ホンダ)、この日本を代表する両企業の社長を、とある兄弟が努めていた時期があります。ホンダは兄の河島喜好元社長、そしてヤマハは弟の河島博元社長です。 ちょうど... 2009.10.22 ビジネス雑感
ビジネス雑感 モバイルサイトのデザイン本 モバイルサイトのデザイン本が出ていました。これは良い本、企画ですね。早速買いました。 業界的にはPCサイトというのは、トップページをキャプチャしたデザイン本はあるのですが、実は、モバイルはありません。私はその手の本を全く... 2009.10.20 ビジネス雑感
ビジネス雑感 「明星 美味しさ新発見 まぜそば チーズ&塩ダレ味」が販売開始 弊社でお手伝いしているラーメンデータバンクの大崎社長さんがプロデュースした「明星 美味しさ新発見 まぜそば チーズ&塩ダレ味」が先週、明星食品から販売されました。 株式会社ラーメンデータバンク(会社案内等) ラーメンバン... 2009.10.17 ビジネス雑感
ビジネス雑感 くめ納豆が倒産-PB製品を巡るメーカーと流通の綱引き 実は最近まで全く知らなかったのですが、今年の8月に くめ・クオリティ・プロダクツ株式会社が民事再生法を申請していました。社名よりも「くめ納豆」を作ってる会社、と言った方がいいかも知れません。 「くめ・クオリティ・プロダクツ」でぐぐ... 2009.10.16 ビジネス雑感
振らずに済む特製ドレッシングに見るサイゼリアの執念 外食産業はこの不景気の中、あまり元気がありませんが、その中でもサイゼリアは営業利益率等、業界内でも抜群の業績を誇っています。それは例えば店舗内での調理オペレーションを局限まで省力化する事によって実現しています。調理をセントラルキッチ... 2009.10.14
Piano stairs – The fun theory これは楽しくなってしまいますねぇ。 Piano stairs - Rolighetsteorin.se - The fun theoryWe believe that the easiest way to change peopl... 2009.10.11
ヒビスコールSHが到着 先日、予約していた速乾性手指消毒剤ヒビスコールSHが到着しました。病院で使われるような本格的なタイプで、消毒効果をもつ無色のエタノール溶液です。「手肌にやさしいすぐれたエモリエント剤(湿潤剤)配合」だそうです。既に店頭ではなかなか買... 2009.10.09
株式会社デジタルファームのお知らせとダダ漏れ用、公式twitterアカウントを立ち上げました 弊社のお知らせに関して、公式twitterアカウントを立ち上げてみました。とりあえず。いつで使うか、どの程度使えるのかわかりませんが、たまにつぶやきますので、自社サイトのpullツールとしての可能性を検証してみよう、だめならすぐひっ... 2009.10.08
2009年、今年のノーベル文学賞 ノーベル文学賞が10月8日午後8時(日本時間)に発表されるとのことです。果たして今年は村上春樹は受賞出来るんでしょうかね。私もファンの一人として、気付いたら流れているであろうニュースの結果が楽しみです。 Announcement ... 2009.10.07
ビジネス雑感 プログラマの求人を開始しました。twitterも上げました。 さて、いきなりなのですが、プログラマの求人を募集する事になりました。以前と同じく、未経験者でも可なのですが、今回はキャリアをお持ちの方でも結構です。雑誌にも求人を掲載する予定です。それで、twitterなのですが、今回も上げました。... 2009.10.05 ビジネス雑感
ビジネス雑感 「微妙ですね」に潜む危うさ 日経新聞のスポーツ欄に、「フットボールの熱源」という不定期(なのかな?)コラムがあります。そこの内容は単にサッカー、というだけではなく、サッカーを通じて人生や、ビジネス、人とのコミュニケーションのあり方など、その本質について問いかけ... 2009.09.30 ビジネス雑感
仕事の成果とまずしい人間関係 「仕事上の関係において成果がなければ、穏やかな会話や感情も無意味である。貧しい関係の取り繕いに過ぎない。逆に関係者全員に成果をもたらす関係であれば、失礼な言葉があっても人間関係を壊すことはない」これは「経営者の条件」というピーター・... 2009.09.29
溺死しない保証を得た遊泳者の本気度-JALに未来はあるのか。 JALの話題がここのところ世間をにぎわしています。公的資金-というと無味乾燥ですが、つまるところ我々が国に納めた税金-をこの一民間企業に投入するかどうかが、今大きな議論を呼んでいます。 「本日の一部報道について」を連発するJAL(... 2009.09.28
ビジネス雑感 8万円の英語学習ソフトが飛ぶように売れる理由-誰と競争しているのかを見極める 個人のお客様へ|語学学習・言語習得教材のロゼッタストーン 英語学習ソフトにおいては、8万円近くとかなりの高額商品にもかかわらず、2009年6月以降、前月比数倍の勢いで売れており、アマゾンジャパンの語学カテゴリでは常に販売実績上位... 2009.09.22 ビジネス雑感
ビジネス雑感 日経ビジネスが未読・・・ 気がついたら、日経ビジネスがものすごく未読で溜まっていました。 世間はシルバーウイーク突入ですが、この間に読破したいと思っています。 see also:日経ビジネスの読者投稿欄に見るプロフェッショナルとは。 2009.09.21 ビジネス雑感
ビジネス雑感 でかいカバンは仕事が出来ない証拠? 通勤の歳、私も当然人並みにカバンというものを持ち歩いています。しかし、いつも困るが、そのカバンの重さです。実は果てしなく資料を積み込んでいます。そしてほとんど使ってないのです。よく考えてみると、自宅と会社と、資料が往復しているだけな... 2009.09.20 ビジネス雑感
Web屋の経営 六百万人の女性に支持される「クックパッド」というビジネス それなりにおもしろく読みました。あ、買ったのは先々月くらいでした。 see also; レシピが生み出す金の卵! クックパッドの儲けの仕組み 気に入ったら押してやってください→ 2009.09.19 Web屋の経営
ビジネス雑感 カーク3000がリポビタンDを倒す日は来るのか?-ブランド力考察 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 我が家には富士薬品の置き薬があるのですが、この薬品群の中に「新カーク3000」という栄養ドリンクがあります。1本1... 2009.09.17 ビジネス雑感
ビジネス雑感 ちびまる子、「プロ経営者」グッドウイル折口氏の破産に思う(2) ((1)はこちら)それ以来、当然ですが、折口氏との接点は無かったのですが、数年後、なにげに本屋に行ったある日の事、おおっと、懐かしのお写真の張ってあるハードカバーがあるじゃありませんか。 ・「プロ経営者」の条件 私... 2009.09.16 ビジネス雑感
ちびまる子、「プロ経営者」グッドウイル折口氏の破産に思う(1) 既にご存じの方多いかと思いますが、元グッドウイルグループ(現ラディアホールディングス)を創業した折口雅博元会長が自己破産しました。 グッドウィル折口雅博元会長らの破産手続き開始(J-CASTニュース) 旧グッドウィル折口氏、「... 2009.09.15
Skype Night Sapporoが無事終了 先日のエントリでもご紹介したビットスターさん主催の「Skype Night Sapporo」に行ってきました。かなりの盛況でした。入場風景。行列が! Skype Night Sapporo ビットスター株式会社 -BitSta... 2009.09.14
小林聡美.jp がおもしろすぎる件 実は私は個人的にも小林聡美さんのファンなんですけど。デザインとしてもとてもおもしろいですね。分かりやすく配置されているように思います。コナ部・・・最高です。。。(ツボだ) 小林聡美.jp 気に入ったら押してやってください→ ... 2009.09.11