ビジネス雑感 YouTube創業者が創業当時に自虐ネタで盛り上がる この動画は、YouTube創業者達の創業当時の風景です。全然鳴かず飛ばずでしょっぱい状態で自虐ネタで盛り上がっているところです。 YouTubeは最初出会い系サイトみたいな形だったのを動画コミュニケーションツールにピボットしま... 2025.03.28 ビジネス雑感
伊藤若冲 細見コレクションー細見美術館の「若冲と江戸絵画」展に行ってきた2/2 その1はこちら。で、その2です。ブログの写真ではモノホンの伊藤若冲の素晴らしさ、百分の一くらいしか伝わりませんので、是非細見美術館に行ってください。2025年5月11日まで絶賛開催中です。 まずは糸瓜群虫図(へちまぐんちゅうず) 伊藤... 2025.03.20 伊藤若冲
伊藤若冲 細見コレクションー細見美術館の「若冲と江戸絵画」展に行ってきた1/2 先日、出張ついで?に京都の細見美術館でやっている「若冲と江戸絵画」展に行ってきました。3月1日~5月11日までやっているとのことです。伊藤若冲好きでは無い方も必見の展示会です。 最初の部屋に入るとこれ。 出だしから右が「... 2025.03.20 伊藤若冲
未分類 製品じゃ無い、お客様の心が壊れてるんだ。でも奴隷でも無いぜ。 今日システムの緊急対応を行っている最中、スタッフに 「本田宗一郎の話知ってる?販売店に壊れたバイクを持ち込んだお客様は、バイクが壊れてるんじゃない、心が壊れてるんだ、そついうつもりで修理しなさいと言う話」 と言ったら知らなかった... 2025.03.14 未分類
ビジネス雑感 実はお客様が常に合理的な選択をするとは限らない。その時あなたは? 実はビジネスマンなら誰もがよく理解していると思いますが、お客様が常に合理的な選択をするとは限らない。 結果、システム開発やWebデザイン制作においては、しばしば作り手としては矛盾を感じたり、モチベに影響が出ることもあるかもしれない。真... 2025.03.07 ビジネス雑感