配布が100件を突破:「ネットショップ 決済代行サービス比較」調査レポート」 以前ご紹介させて頂いた、 「ネットショップ 決済代行サービス比較」調査レポートを無償提供いたします(2008.7.16) ですが、おかげさまで切れ目無くポツポツとお問い合わせを頂き、とうとう資料請求が100件を突破致しました。あ... 2008.12.10
ビジネス雑感 久しぶりに追分町 今日は午後から追分町に所用で行って来ました。実はここを訪れるのは6年、もしかして7年ぶりかも知れません。懐かしいです。当時訪れたときは、人口が減り続ける過疎地で、唯一人口が増えているエリアでした。ちょっとの間しか見れませんでしたが、... 2008.12.09 ビジネス雑感
社員のブログをのぞき見? 当たり前ですが、弊社でも、スタッフ個々人がブログを立ち上げてたり、SNSを利用しているようです。なぜ伝聞調で書くかというと、そもそも私はスタッフのブログを見たことがないからです。 何しろ仕事が仕事ですので、採用時の場合は別なのです... 2008.12.07
私の仕事はなんですか、って何ですか? 以前とある同業大手の役員と飲んだときに、ふと当人から「うちも最近大手企業からの転職者がまま来るんだけど、基本「待ち」なんですよね・・・。仕事は与えてもらうものだ、というのがすり込まれているみたいで。ベンチャーの仕事ってある意味自分で... 2008.12.06
無料SEO診断ツール 無料SEO診断ツールで、こういうのを見つけました ピタゴラス 運営しているのはこの会社ですね。札幌の会社でした。がんばってますね。見習わないとね。 株式会社Axis(アクシス) 気に入ったら押してやってください→ 2008.12.05
ビジネス雑感 不景気にこそ良い人材を採用出来るチャンス 今までいろいろと採用活動をしてきて、無駄なお金もかなり使ってきました。しかし、その無駄が肥やしになって、いろいろと良いノウハウ、経験を積むことが出来た、と思っています。その中で一つ気付いたのは、景気の悪い時こそ、良い人材を採用しやす... 2008.12.04 ビジネス雑感
ビジネス雑感 世間はそろそろクリスマス 世間はそろそろクリスマスですね(見る人が見ると、どの辺をうろうろしてたかわかるかな・・・)。うう、日帰り・・・。 気に入ったら押してやってください→ 2008.12.03 ビジネス雑感
ビジネス雑感 老眼のはじまり?(汗) 実は昨年くらいから、コンタクトをつけたまま、家でディスプレイを見ていると、どうにも目の焦点が合わない、という事が増えてきました。 やばい、焦点がぼける・・・ 実は外に出るときはコンタクトレンズ、家では眼鏡、という風にいつも... 2008.12.02 ビジネス雑感
ビジネス雑感 水曜は出稼ぎ いきなり先ほど水曜に東京に出稼ぎ、いや、出張になりました。まだ一泊二日になるか、日帰りかは決まっていません・・・さて、どうなる、どうする・・・。 気に入ったら押してやってください→ 2008.12.01 ビジネス雑感
ビジネス雑感 日本大百科全書(ニッポニカ)がネットで無料公開 Yahoo!Japanで小学館の日本大百科全書(ニッポニカ)が無料公開されました。 Yahoo!百科事典 - 無料のオンライン百科事典 「Yahoo!百科事典」は、小学館提供の日本大百科全書(ニッポニカ)を無料で検索・参照可能なサ... 2008.11.30 ビジネス雑感
ビジネス雑感 社内ミーティングで注意した事 弊社では週に一度、全体会議を行っています。前にもちらっと書きましたが、司会を輪番制にしており、最近は「若手強化月間」として、若いスタッフに司会をしてもらうようにしています(一向に強化月間が終わらないけどいつ終わるんだ?と言う声も一部... 2008.11.29 ビジネス雑感
ビジネス雑感 「しっかりしなきゃ・占い編」は細部に神が宿っている。 オリックス生命保険株式会社のTVCMで、占い部屋から出てきた女性が、しっかりしなきゃ、と何度か小さくうなずくシーンが最後に出てきます。 「しっかりしなきゃ・占い編」 こういう細部って、ものすごく大事で、またニュアンスがとても良く出... 2008.11.28 ビジネス雑感
ネットでウインドウショッピングは成立するのか? どうでしょうね。もう一工夫な気もしますが、いずれにしても先駆的な取り組みなのは間違いないなと思います。 ネットにおけるウインドウショッピング=衝動買い促進、というのは、デザインよりもやはりまだ商品属性の方がむしろ大きな影響を与える... 2008.11.28
PCと携帯のショッピングサイト構築 もう間もなく、弊社の「ネットショップで売るゾウ」を導入頂いたとあるクライアントさんのPC/携帯のショッピングサイトがリリースされます。導入頂いたのは、かなり簡易版なのですが、現在リリースに向けて、みんながんばってもらっています。 ... 2008.11.27
ビジネス雑感 珍しく入札に参加-いつもの通りひねってみたけど・・・ 以前のエントリでも書きましたが、弊社は入札にお呼ばれする事がほとんどありません(営業不足ですね・・・(汗)。ですが、珍しく現在とある入札に参加しています。昨年から3回目になります。過去2回とも、ガチのコンペでしたが、「役に立つじゃん... 2008.11.20 ビジネス雑感
国内でも極めて少ないOpenID対応のネットショップをリリース さて、かなりバタバタしてしましたが(毎度の事ですが・・・(汗)OpenID対応のネットショップをリリースさせて頂きました。 旬の美食・通販さっぽろ松前屋 北海道美食通信 このサイトの大きな特徴は、弊社の持つネットショップのシス... 2008.11.19
ビジネス雑感 優秀な女性はメモ魔である 当たり前ですが、今まで仕事をしていて、部下、あるいは同僚に女性が何人かいました。その人達を見ていて端と気付いた事があります。それは優秀な女性ほどメモ魔である、という事です。何度かノートを見せて貰ったことがあるのですが、実にきめ細かく... 2008.11.19 ビジネス雑感採用
文章を書くという事 さて、実はこのブログは元々は春先に、何が何でもプログラマを採用する、という目的を実現するために作ったものでした。求人広告や、面談では、やはり時間が限られており、自社の魅力(又は悪いところ)や、経営者である私自身の人となりを伝えきるこ... 2008.11.18
ビジネス雑感 クライアントからのおみやげ 今日、クライアントと打ち合わせをしたのですが、帰り際、おみやげを頂きました。ちょうど長期出張で不在にされていたのですが、その時に購入していただいたものでした。 おお、高島屋じゃありませんか。中を開けると・・・ ... 2008.11.17 ビジネス雑感
ビジネス雑感 自社オフィスをGoogleストリートビューでのぞいてみる 最近何かと話題のGoogleストリートビューですが、こんな感じです。ここの10階にいます。 大きな地図で見る 東京からのルートはこちらです。 大きな地図で見る サンフランシスコからだとなぜかカヤック利用にな... 2008.11.15 ビジネス雑感
GoogleがOpenIDに対応 先日、ひっそりと(?)GoogleがOpenID対応になりました。Google が OpenID をサポートするようになったのはつい先月末で、まだベータ段階のようですね.。まあ、Googleのサービスはずっとベータ版って感じですが(... 2008.11.14
ビジネス雑感 日経ビジネス 私は実は日経ビジネスをかなり昔から読んでいます。元々は前にいた会社で、役員席の隣の書棚にポンと入ってるのを見たのがきっかけです。恐らく23,24歳頃だったと思います。これは結構おもしろな、と思い、それからたまに借りてはつらつらと読む... 2008.11.13 ビジネス雑感
Yahoo!JapanがGoogle AdWordsに出稿 ぐぐっていたら、おや・・・? Yahoo!JapanもGoogle AdWordsを使うんですね。 気に入ったら押してやってください→ 2008.11.12
お盆休みは日本人のDNAに組み込まれているのか、それとも単にトシのせいなのか? ちょっと気が緩むと、瞬く間にブログ更新がおろそかになってしまいます。あっという間に週末を挟んで3日ほどご無沙汰してしまいました。私としては、一瞬書かなかっただけ、という感覚なのですが・・・実はこのブログ、かなりの頻度で更新しています... 2008.11.11
ビジネス雑感 道新スポーツ「iつりしん」がリニューアル と言うことで、立て込んでいただけはあり、立て続けにリリースのご紹介です。弊社の構築事例でもご紹介している、道新スポーツさんが発行している「週刊釣り新聞ほっかいどう」の3キャリア携帯公式サイト「iつりしん」ですが、この度無事機能強化の... 2008.11.07 ビジネス雑感
ビジネス雑感 ラーメンバンク大崎社長さんと打ち合わせ つい先ほどまで、ラーメンデータバンクの大崎社長さんと打ち合わせをしていました。ラーメンデータバンクさんは、このブログでも何度か取り上げてますが、弊社のクライアントの一社で、ご一緒に「ラーメンバンク」というサイトを運営させていただいて... 2008.11.06 ビジネス雑感
ビジネス雑感 緊張のサイトリリース。 11月3日、北海道テレビ放送株式会社(HTB)さんのPCサイトリリースを行いました。 と言っても、うちはデザインは直接主担当ではなく、システムや内部、サーバ周りのところが主担当で、今回のリリースではこれからいろいろ乗せてい... 2008.11.06 ビジネス雑感