先のエントリで、事例というのはその企業の信用度を高める、事例を見る事によって「いざ発注したらスカでした」という事を防げるのではないか、というお話を書きました。
で、弊社も「スカだった」と言われないように日々、鋭意努力しているのですが、この業界では、お客さんがそもそも「発注先がスカかどうかわからない」という事がまま起こります。
例えば、Webサイトに
とか、
お問い合わせは **@.**.com までお願いします。
などとメールアドレスを記載しているサイトがたまにありますが、これはちょっと気の利いたWebインテグレーターであれば、「御法度」なのはすぐに分かります。
メールアドレスをサイトにさらすと、スパム業者に拾われてしまい、山のようにスパムメールが来ることになるからです。そのメアドは使い物にならなくなってしまいます。
なので、このようなお問い合わせの場合は、原則、フォームで処理をして、メールアドレスが表にさらさないようにしなければなりません。
ところが、案外これをやっていないところが意外と多いです。中にはWebインテグレータ自体のサイトで、それをやっている場合もあります。
お客さんもそれに気付かず、困ったねぇ、やっぱりウイルスバスター買わないとだめだよね、と言ったりしている訳です。それは本末転倒で、まずメアドを表にさらさない、というのが行うべき第一の処理ですし、プロならまずそれをお客さんに指摘してあげなければなりません。
昨年新規にお取引頂くことになったお客さんがいるのですが、やはりこのパターンで、そのプロジェクトは携帯だけでPCは弊社の管轄外だったのですが、偶然気付いたので、その旨お話をして、フォームに変更をする事になりました。
つまり、お客さんと同じレベルで話をしていてはどうにもならない、という事じゃないかと思います。ただ、たまにですが、冷や汗をかかせて頂くお客さんもいるので、油断なりませんが・・・。何事も一生勉強だな、と思います。プロとして、良き導き手として、精進しなければならない、と強く思います。
コメント