最近、旭酒造株式会社が良くテレビ等、メディアで紹介されています。日本酒「獺祭」を作っている会社、と言った方がわかりやすいかも知れません。
私はどちらからというと日本酒は東日本の辛口系が好きなのですが、獺祭もたまに呑みます。とても良いクオリティのお酒です。山田錦で純米酒しか造っていません。
そこの桜井社長さんが書かれた本が大変興味深く、かなり驚く内容でした。今の姿からとても想像出来ません。
日本酒を造る専門職である杜氏がおらず(潰れそうだと言う事で職人が皆逃げた)、社員で醸造していること(!)、休日にちゃんと休んでいること(酒を仕込んでいる時は普通休みはなし)、通年醸造していること(普通は農閑期にだけ造る。大手酒造メーカーは普通だが、品質の良い小さな酒蔵がやっているのは極めて珍しい)、つぶれかけていた事、上槽(発酵した日本酒を最後に絞り出す工程)に遠心分離機を使う事、「夏子の酒
」(マイバイブルです。電子書籍で全巻持ってます)が人気で日本酒ブームの時、ろくでもない品質の酒を造っていたこと・・七転八倒、試行錯誤の繰り返し。とにかくびっくりする内容でした。
なんだか呼んでてとても元気の出る一冊でした。ユニクロCEOの柳井さんの本「一勝九敗」もそうですが、企業は小さな努力、沢山の失敗の積み重ね、塗炭の苦しみの中から道を見いだすものだなと改めて感じました。日本酒が嫌いな人にも是非呼んで欲しい、常識外れの読めて出会えて嬉しい一冊です。
コメント