桝添さんの書いた記事です。さすが東大卒の政治家、ちゃんと文章書けますね(何から目線?)。おまいう感はやや拭えませんが、確かにその通りかと。
この記事を読むまでも無く、毎日菅総理のニュースを見ていて思うのは、菅総理は細かい話は得意ですが、ビジョンを描くのは苦手なんだろうなという事。だから携帯電話料金を安くする、みたいな具体的でわかりやすい(ある意味矮小な)イシューは馬力もあるし強みも発揮出来ます。
しかし新型コロナのような、一見すると伝染病対策のように思えて実は賞味期限切れで老朽化した国家の制度疲労の問題、この国をどこへ道びくのか、という根本的なビジョンが問われてしまうイシューはとても苦手です。
おそらく菅総理のような細かい事にこだわる、得意な人というのは、大きなビジョンを描く事事態が空虚な絵空事、大言壮語的な感じがして抵抗があるのでは無いかな、と感じます。しかも東北人。誠実、実直を旨としている人です。しかし今の時代、明らかにそれは不利と言えます。問題の規模が大きくなると、必ずステークホルダーと衝突する確率は上がります。当然修羅場になりますから、相当性根を据えないと、つまり確固とした国家観が無いと勝ちきれません。
なので本来俯瞰して取り組むべき問題に対して、結果的に打つ手打つ手が矮小化していってしまい、国民の心はどんどん離れてしまっているように見受けられます。例えばワクチン接種数一日100万件にこだわったのは典型例でしょう。細かい(当然大事ではあるのですが)問題にはこだわるが、他は何もしてないように見えてしまい、結果的にマイナス評価になってしまいます。いわば課長の仕事を社長がやっているように見えてしまうのです。
今の時代のリーダーに必要なのは(抵抗者の少ない、勝てそうな)重箱の隅をつつく人ではなく、わかりやすい自分の言葉で、まず大きな絵が描いて説明できる人です(出来るかどうかはともかく)。安倍前総理はそういう意味では「女性が輝く社会の実現を目指します」とか「3本の矢」と言った、中身は空っぽでも時代が求めるリーダー像には合致していました。菅総理は明らかにそういうのは苦手なのでしょう。そして周りでそれを支え切れてないように見えます。時代の風が完全にアゲインストになっています。菅総理にとって唯一ラッキーなのは、もうまもなく来てしまう総理総裁選に、そういう対抗馬があまり見当たらないという事です。それは国民にとってはとてもアンラッキーな事なのですが。
ひるがえってみると、僭越ながら私も毎朝社内のミーティングで、あまり大きな事も言えず「納期守ろうね」と言った些末な(勿論大事な)事はよく言いますが、本当は「来期は新卒千人採用して会社を根本から作り直す。デジファをぶっこわーす!郵便局もぶっこわーす!」みたいな事を言わなくてはなりませんが言えてません(少しだけ違うか)。
わかりやすい正解の無い、混迷深き現代において、企業においても、政治においても求められるリーダー像は代わらないように思います。
気に入ったら、ポチッとお願いします。
にほんブログ村
コメント