昨年の見られた記事ベスト10は何か

スポンサーリンク
ただの雑談

ということで、2018年に読まれた記事ベスト10を発表します。今までこういう取り組みをしたことがなく、今年からやってみることにしました。

第一位
リリース日:2018/5/3(木)
これは書いていて個人的にもとても感慨深い記事でした。合唱。

第二位
リリース日:2018/1/7(日)
この記事は今読み返しても、かえすがえすPanasonicの決断は残念です。クリエイティビティを失ったエレキの末路なんでしょうか、それとも単に経営戦略上の選択の問題なんでしょうか。世界市場で、コンシューマー向けプロダクトでイニシアティブを取れない、家電王国の凋落を目の当たりにすると言うのは残念な事です(しかも母国だし)。

第三位
リリース日:2016/5/10(火)
意外な記事がランクインです。実は私も平日って何日あったかなと、たまにこの記事探す事がありますw

第四位
リリース日:2008/3/1(土)
10年前に書いた(ってかこのブログ、そんなにやってるのね 汗)記事が未だに4位に飛び込んでくるのがびっくり。この記事中でご紹介している藤野さんの書かれた本は歴史的名著ですね。藤野さんは昨年末ご自身の会社がマザーズに上場しようとして、主幹事証券会社から嫌がらせ?を受けたりと大変受難でした。カンブリア宮殿でも紹介してもらいましたので、証券業界もねたみやっかみなんでしょうか。是非頑張って欲しいです。そういう意味では昨年ちょっと旬だったのかも知れません。ちなみに私はツイッターがきっかけで藤野さんとお友達になりましたw。たまにfacebookでもコメント頂いたりとありがたいことです。

第五位
リリース日:2014/10/19(日)
これもまた結構古い記事です。ココログなんでやれる事に限度がありますが、ログを見ると、直接このページにランディングしている率が95%でした。つまり、企業の営業マンとかが、「営業 失注」などで直接このページに辿り着いているのだと思います。ちなみに直帰率も同じくらいありますw。

第六位
リリース日:2015/1/8(木)
これもまた結構昔の記事。Tipsネタですが、この手のネタで困っている人、結構多いのかも知れませんね。

第七位
リリース日:2010/2/16
実は今回このベスト10の記事の中で、唯一何を書いたか、読むまで全く思い出せないのがこれでした。他の記事は自分としても印象に残っているものばかりなのですが、これだけなぜか全く思い出せませんでした。にしても、昔の記事でもああ、やっぱり手間暇かかってテーマも良かった記事というのは「効果」が長続きするものなんだなぁ、と実感しています。相当昔の記事なので、この記事自体は直接的にはあまり役に立たないと思うのですが、タイトル的なところでニーズが多いのかも知れません。実はパソコンを買うときのお得なコツというのは確かにあり、それはまた別の機会にご紹介したいと思います。

第八位
リリース日:2010/12/14(火)
こういう仕事でお悩みの方、結構多いのかも知れませんね。私はその後考えをちょっと修正しまして、今は必ずしもこういう考え方ではありません。これは時代の流れや自社の立ち位置とも関係しています。この手の人材活用戦略というのは、数学のように絶対的な正解はありません。京セラの稲本会長の教えを家族でやってる八百屋がマネしてもうまくいかいないのと一緒です。経営者が自分の立っている場所で最適解を出さないといけません。そのうちこれもまた続編?を書いてみたいと思います。

第九位
リリース日:2008/12/18(木)
どうしてこの記事がここに来てしまったんでしょう。やっぱりこの手のトラブルで結構お困りの方はいるのかも知れませんね。

第十位
リリース日:2014/8/22(金)
これはリリースしたとき、桁二つくらいアクセスが増えてプチバズった記事です。といっても特段裏技的な事を使ったわけでもなく、いつも通りにブログを書いた後、facebookとツイッターで撒いただけです。私はツイッターもフォロワーが500人くらいしかいませんので(ちなみにフォローは180人)ほとんど拡散力がありません。はてブから結構来たようです。


ということでこうやって見てみると、なんか昔の記事が数字を稼いでいることが分かります。なんと10本中昨年書いたのは2本だけで、後は全部昔の記事です。一番古いのは10年前の記事が2本もランクインしている状態です。

なんだか昔のヒット曲だけで食べている演歌歌手みたいな感じですが、確かにこれらの記事は第七位のデルの記事を除いて、自分的には何らかの手応えを感じたものしかありませんでした。こう考えると、どうでも良い内容の記事を粗製濫造するより、本数が少しでもユーザーにとって面白い、読み応えのある記事の方がPVを集めるというごく当たり前の結論に結びつきます。企業のオウンドメディア運営においても貴重な教訓になるのではないかと思います。

勿論私が有名人であれば、どうでも良い記事でも書けばかなりのPVをすぐ集めちゃうでしょう。「今日のアロマは、これに決めたしん!!」で10万PVくらいすぐ集まっちゃうかも知れません(罵倒も集めるかも知れませんが)。

しかし、今のところ犯罪でも起こさない限り(をい)何のネームバリューもありませんし、宣伝広告費もかける動機もありませんので、大前提として中身がまず大事になってきます。それとSNSのかけ算です。ワインも醸造家の腕がいかに優れいていたとしても、元のブドウがダメダメではどうしようもありません。

ということで、年初の目標の通り、今年は週2本、それなりに皆さんに面白いと思われる記事をしっかり書いていきたいと思っています。

・・・ウソです。ごめんなさい。そんな事狙って書ける訳がありません。せいぜい自分がおもろいと思える記事くらいしか書けません。世間とずれている可能性がありますし。そんなわけで今年もどうぞよろしくお願いします。


年始なんで景気づけにポチっと御願いします→
にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました